ひふみよ株式会社は、商船三井さんふらわあ株式会社(代表取締役社長:牛奥博俊、大阪市)が実施する「大阪~志布志航路就航50周年を記念した特別企画」に鹿児島の魅力を広く発信するためクラフトビールを供給いたします。
今回の企画では、鹿児島県産黒毛和牛「石原牛」のローストビーフを提供する株式会社マル善との取り組みに加え、当社「ひふみよブリューイング®️」が開発したクラフトビールを船内イベントにて提供します。なかでも注目は、「さんふらわあ」から広がる未来と航路をイメージしたアール・ブリュットを使用しデザインされたオリジナルラベルをまとった「Satsuma Citrus IPA」です。船旅の記念となる一本をぜひお楽しみください。

さんふらわあバージョンSatsuma Citrus IPA
さんふらわあ大阪-志布志(鹿児島)航路の歩み
1974年10月、「さんふらわあ11」が大阪-鹿児島航路に就航し、後に初代「さんふらわあ さつま」と改名。1977年1月には志布志への寄港を開始しました。1993年には2代目「さんふらわあ さつま」と初代「さんふらわあ きりしま」が相次いで就航。1997年には初代「さんふらわあ さっぽろ」、1998年には「さんふらわあ えりも」が加わり、航路はさらに発展しました。1999年には2代目「さつま」と初代「きりしま」が再就航。2018年には3代目「さんふらわあ さつま」がシップ・オブ・ザ・イヤー2018大型客船部門を受賞。同年9月には2代目「さんふらわあ きりしま」も就航し、快適な船旅を提供してきました。そして2024年10月1日、大阪-志布志航路は就航50周年を迎えました。
企画概要
① 石原牛ローストビーフの船内レストラン提供
実施日:2025年9月30日(火)
対象便:志布志港発大阪行き(さんふらわあ きりしま)
内容:
鹿児島が誇る黒毛和牛ブランド「石原牛」を使った特製ローストビーフを船内レストランで限定提供。
石原牛は霜降りのきめ細かさと濃厚な旨味が特長。低温でじっくり火入れし、ジューシーさを閉じ込めました。特製ソースとともに、洋上の景色とともに味わう贅沢な一皿です。
② クラフトビール「BeerVoyage SUNFLOWER Vol.2」船内販売イベント
実施日:2025年9月30日(火)
対象便:大阪南港発志布志行き(さんふらわあ さつま)
内容:ひふみよ株式会社がクラフトビールを供給し、船内での販売は商船三井さんふらわあが実施
提供商品:
1)Satsuma Citrus IPA(鹿児島市郡山町カボスを使用) 330ml — オリジナルラベル版
鹿児島産カボスを使用し、爽やかな柑橘の香りと軽やかな苦味が特長のIPA。就航50周年を経て51年目を迎える節目に、「さんふらわあ」の未来航路を象徴するオリジナルラベルで登場します。
2)P’man(東串良ピーマンを使用) 330ml
3)Green Funk(志布志市松栄ゴールドを使用) 330ml
※数量限定、無くなり次第終了
ひふみよ株式会社の想い
ひふみよ株式会社は、「鹿児島の風土を醸すクラフトビール」を理念に掲げ、地域の農産物や文化を活かしたビール造りを行っています。
今回の「BeerVoyage SUNFLOWER Vol.2」では、さんふらわあを象徴するSatsuma Citrus IPAオリジナルラベルを提供することで、船旅に特別な彩りを添えます。お客様には、船上で味わう一杯としてだけでなく、航路の歴史と未来を記念する一本としてもお楽しみいただけます。
当社はこれからも、地域の食と文化を融合させたクラフトビールを通じて、鹿児島の魅力を未来へと届けてまいります。
本件についてのお問い合わせ
株式会社商船三井さんふらわあ 旅客営業二部 企画マーケティンググループ
tel. 06-7634-8932